センターについて

ぶら理大ページへようこそ!

理大の構内をめぐって、地球史のなぞをぶらぶら解き明かしましょう!!
見学案内パンフレットを恐竜学博物館でお受け取り下さい。


Youtubeチャンネルはこちら

1.眺望考古&地質[解説Spot配置図青番号]

(1) B3号館前テラス 小豆島 ←クリックで解説動画へ
(2) B5号館北の歩道橋下 笠井山
(3) C1号館7階北端 エレベーター前 龍ノ口山
(4) C1号館8階南端 赤い橋北端 一本松古墳
(5)-1 スカイテラスの眺望(手すり) 朝寝鼻貝塚
(5)-2 スカイテラスの眺望(手すり) 縄文海進
(6) スカイテラスの眺望(手すり) 津島遺跡(県総合グラウンド)
(7) スカイテラスの眺望(手すり) 四国の山の地質
(8) スカイテラスの眺望(手すり) 金甲山
(9) スカイテラスの眺望(手すり) 操山
(10) 付属高校前駐車場(手すり) 常山
(11) 付属高校前駐車場(手すり) 津島遺跡(県総合グラウンド)
(12) 付属高校前駐車場(手すり) 矢坂山万成花崗岩石切り場
(13) 付属高校前駐車場(手すり) ダイミ山

2.恐竜が見た植物[解説Spot配置図赤番号]

(1) D2号館西裏奥 セコイアメスギ
(2) D2号館西裏前 メタセコイア
(3) D2号館西の斜面を登る階段沿い タイサンボク
(4) D2号館西の斜面を登る階段沿い コブシ
(5) B2号館テラス前の斜面上 ブラジルマツ
(6) 50周年記念館前 トクサ
(7) A4号館南 トクサ
(8) A4号館南 芝生広場側の植込み シュロ
(9) A1号館前 芝生広場中央クスノキ
(10) 芝生広場の南 国旗掲揚台の下 タイサンボク
(11) 芝生広場の南 国旗掲揚台の下 イチョウ
(12) 国旗掲揚台下 A3号館前 クスノキ
(13) A3号館 コンビニ前 モミ
(14) 正門前 野外エスカレーター上 コブシ
(15) 正門前 野外エスカレーター上 クスノキ
(16) 正門前 野外エスカレーター中 クスノキ
(17) 付属高校前駐車場(手すり) アメリカフウ
(18) 付属高校前駐車場 下 アメリカフウ
(19) 付属高校前駐車場奥 道路沿い タイワンフウ
(20) 付属高校前駐車場奥 道路沿い タイワンフウ
(21) 付属高校前駐車場奥 道路沿い ユリノキ
(22) 付属高校前駐車場奥 道路沿い イヌマキ

3.地球史[解説Spot配置図黄番号]

(1) D2号館西裏前 古第三系 吉備層群
(2) D2号館西恐竜学博物館駐車場北 古第三系 吉備層群
(3) B3号館東の空き地 北の崖 古第三系 吉備層群
(4) C7号館北の崖 古第三系 吉備層群
(5) B1号館裏の崖 古第三系 吉備層群
(6) B1号館とA1号館の間の南の崖 地下7mには石英斑岩
(7) A2号館の西裏 不整合面(超丹波帯と吉備層群)
(8)-1 A2号館の南裏 ジュラ紀付加体 超丹波帯(その1)
(8)-2 A2号館の南裏 ジュラ紀付加体 超丹波帯(その2)
(9) A2号館の南東裏 不整合面(超丹波帯と吉備層群)
(10) 国旗掲揚台の南の斜面 アバット不整合面
(11) A3号館 コンビニ前 アバット不整合面
(12) 芝生広場の南 国旗掲揚台の下 万成花崗岩
(13) 芝生広場の南 国旗掲揚台の下 中生代火成活動
(14) 国旗掲揚台の北東の石垣の下 万成花崗岩
(15) C1号館1・7階北端エレベーター脇 石材中の有孔虫化石
(16) 50周年記念館 1・3・4階 石材中の貝化石

4.恐竜植物園[解説Spot配置図 恐竜植物園]

(1) C2号館の前の植込み(1か所) スイレン
(2) C2号館の前植込みと南(2か所) ナンヨウスギ
(3) C2号館の前の植込み(1か所) ハクモクレン
(4) C2号館の前の植込み(1か所) ジュラシックツリー
(5) C2号館の前植込みと南(3か所) ソテツ
(6) C2号館の前植込みと南(2か所) シキミ
(7) C2号館前・南・ベンチ横(4か所) センリョウ
(8) C2号館前ベンチ横(1か所) イヌマキ
(9) C2号館南(2か所) イチョウ
(10) C2号館前ベンチ横(1か所) メタセコイア
(11) C2号館前ベンチ横(1か所) ディクソニア
(12) C2号館南(1か所) リュウビンタイ
(13) C2号館南(1か所) シュロ
(14) C2号館の前植込みと南(6か所) トクサ
(15) C2号館の前植込みと南(3か所) ベニシダ